1 2014年 09月 29日
9/27(土)久しぶりにコンブリオに大きな音が鳴り響きました(笑) 『THE KEEPERS LIVE VOL.1』 当日は立ち見をお願いするほどの多くのお客様にお越しいただきました。 アットホームな雰囲気の中、皆さんで音楽を楽しんでおられました。 主催された『NORTH KEEPERS』のきょうちさんをはじめスタッフの方々、 たくさんの出演者の皆さん、お越しいただいたお客様、ありがとうございました! ![]() PHOT by Paul Mitsuru ▲
by nfc-conbrio
| 2014-09-29 23:59
| 日々のできごと
2014年 09月 08日
本日発売の「OZmagazine TRIP 秋だもの。旅に出よう」に CON BRIOを掲載していただきました。 富士登山電車で巡る富士山麓のお店のひとつです。 これから秋にかけて楽しめる各地の気になるお店や宿が 素敵な写真とともにたくさん紹介されています。 秋レジャーの参考書にいかがでしょう。 ![]() ![]() ▲
by nfc-conbrio
| 2014-09-08 21:52
| 日々のできごと
2014年 08月 18日
![]() この楽器は「ライア」というそうです。 まるで美しい女性の名前のよう。 ルドルフ・シュタイナーが実践した教育法「シュタイナー教育」で 音楽の教育の為に考え出された楽器だそうな。 初めて目にしました。ハープより小さくてナチュラルな造り。 そして初めて耳にした音色は、とってもとっても華奢で囁くよう。 目を閉じて耳を済ませて爪弾く音をひとつひとつ聴きました。 湿気を含む夏の空気が、透明感のある澄んだものに変ったようでした。 どこか中世を思わせるような何か懐かしい切ない感じも。 奏者は雪乃さん。マヤナッツ生みの親の美保さんが連れてきてくださったお友達。 コンブリオへ来られる際、一旦は家に置いてきたライアを「やはり持っていかなきゃ」と 不思議と取りに戻ったと言うエピソード付きでした。 ありがたい事に、そのおかげで私たちは美しい音色に出会えたのでした。 ランチもひと段落し、静かになった店内で。 ▲
by nfc-conbrio
| 2014-08-18 01:21
| 日々のできごと
2014年 07月 27日
![]() 「脱出したいので」と言って、熱々の甲府から野菜をつれて石原さんが逃げてこられました(笑) いつものようにトランクにつめられた野菜たち、暑さにめげた様子はこれっぽっちもなくて みずみずしく艶やかでした。ご自慢のなすはジューシーでこくがあって、ほんと美味しい。 今日は新物の小麦粉も一緒に。 脱出先でクールダウンしてほしかったけれど、この日の富士山麓はとけてしまいそうな暑さ。 おまけにコンブリオはクーラーのないお店・・ 設定温度の高い天然のクーラーでしたが、くつろいでいただけましたでしょうか? 今日も熱々の中お出掛けくださったみなさま、ありがとうございました。 ▲
by nfc-conbrio
| 2014-07-27 23:08
| 日々のできごと
2014年 06月 25日
2013年 05月 20日
![]() 今年も石原さんの露地いちごが届きました 4月半ば、いちごの成長の一番いいときに気温がさがってしまい 今年はいつもより少なめです がんばって寒さを乗り越えた子たちは みんな親指の先くらいのこつぶだけれど ふりしぼるように甘酸っぱい香りをただよわせ 写真を撮りながら、がごに手を伸ばさずにはいられませんでした 初物の空豆とさやインゲンと一緒に ▲
by nfc-conbrio
| 2013-05-20 23:24
| 日々のできごと
2013年 04月 16日
昨日あるミュージシャンのPV撮影がコンブリオにて行われました 素人からは過酷と思われるスケジュール その中で保たれている関係者の方々の体力、精神力、集中力は 到底及ぶものではありませんでした 身体には充分お気をつけ下さいと思わずにはいられません そしてもうひとつのお仕事 コンブリオと撮影側の間でやりとりして頂いた県のFCのSさん 低姿勢で細かい配慮の対応は色々な事を学ばせて頂きました 皆さんありがとうございました 皆さんのチームワークで素晴らしい作品となるのでしょう ![]() ![]() ▲
by nfc-conbrio
| 2013-04-16 11:11
| 日々のできごと
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... その他のジャンル
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||